July/'10

’10/7月

2010年07月23日

コンクールで忙しい最中、私の人生のパートナー(巷では旦那様?御主人?と呼ぶ方)が帰ってきた〜。
しかし、仕事絡みで猛暑だというのに外国人若者御一行様をディズニーランドに連れていき、ハトバスツアーをさせに来たのだ。
おかげで、殆ど我が家には寄り付けず、唯一帰省最後の晩に、家族で最後の晩餐が出来た事だ。
しかし、こう何年も離れて居ると喧嘩の種が無い。共通の話題が無いとも言える?
離れて暮らして居れば、無理もない(笑)
しかし最近ふと?自分の生き方を振り返っては?完璧専業主婦が夢な平凡な人間が、望むと望まざるとも?気付いたら、音楽と結婚したなあ〜とつくづく思う…。
ならば死ぬまでに、心中した相手をとことん知り尽くして〜私の恩師に習いその日まで、まだまだ勉強しなくては駄目と言えるように、常に前向きに音楽と向き合って生きねばと思ったりする…。
そういう意味では、以前よりずっと音楽が好きな気がする
先日家族サービスで六本木ヒルズでやっている恐竜博のナイトミュージアムに家族を連れて行って来た。
恐竜の化石や恐竜の骨組、CG駆使した映像、なかなの迫力だったが、恐竜の歴史を見て二度びっくり。
地球規模でみると恐竜の生きてた何百億年前は、たった二週間。
人類の歴史はたかが20分なんだとか。んでは我々の人生は?一体何秒すらも無いのか?
何だかコンクールで一喜一憂が馬鹿らしくなるではないか?
人生もっとグローバルに捕らえるかあ(笑)
とにかく、クヨクヨ考えるのはよそう。短い人生一日一日大切にしよう。
では、具体的にこれからどう過ごそうかな?と考える所が〜回りからみると危ういらしい(汗)
「ヨシッ!パリに家買って〜パリで最期を迎えるぞ!」と言うとみんなアタフタするからおかしい(笑)
なんでか?理由は??思いついたらすぐ実行しそうなんだとか?自分では冗談の積もりなのだがあ〜結構行動力あるらしい(汗)
当の御本人は全く意識はないのだが………


2010年07月19日

いよいよお疲れピークの夏が、今年もやってきた…。
今年は、生徒のお母さんから、「先生〜最強ですよ〜!」というュースなるものを紹介され、科学変化を起こすかも?と自慢じゃないが?日頃からテレビの通販 ?クチコミ?はたまた、父兄の紹介で増やしたサプリメントのレギュラ達ーに新しい仲間を増やすことにした〜。
素直が取り柄の私は、疑うべくもなく新しい仲間を?ようこそ〜と迎え入れたのだが?、それが…たしかに最強?で、朝早く目がぱっちり覚めるは、朝から動きが軽いわ〜で、良い調子だったのだけど、いかんせん、夜中までレッスン、朝早くから移動、週末コンクール審査など、目まぐるしい忙しさに、さすがの最強だけでは足りなくなり?栄養剤でドーピングする始末だ(汗)
大好きなお買い物もすっかり影をひそめ、バーゲンセールだというのに、暇な時間は大好きな音楽も動画もテレビも見ず、ぼけ〜っと午前中過ごしている〜。
ジュースの効能は?どうしちゃったんだろう?多分身体中の隅々に吸収されちまい、止めたら動けなくなるに違いないとせっせと飲んでいる。
「先生…七月初めからバテてたら、八月本番まで持ちますかあ?」と生徒の親達が、私の顔を心配そうに覗く。
確かに20年も夏休みをコンクールに捧げて来た身だから、気力は負けず劣らずあるのだが、体力は毎年落ちていくんだから……生徒達にもう少し自立して貰いたいところだが、レベルも年々上がって行くのだし、参ってしまう。
選挙同様、これなら安心!当選確実!などない世界だから、厳しい世界だ(汗)
サッカーを思い出しながら、最後まで頑張らねばと?今日ふと見た電車の中の窓ガラス広告に(多分コーヒーの広告)“成功は結果じゃない!過程だ、だから気は抜けない! 死ぬ気でやれ!死ぬ気でやれば、死ぬまでに出来る!”という広告を読んで、議員で、子供の頃はいつもいつも選挙ばかりやっていた父に、よく「疲れたあ〜死にそうだあ〜」と愚痴ると、「溜め息つくな!泣き言言うな!死んでもいいから、頑張れ!」と言われ続けたものだが、それを奇しくも思い出し、「んだ!んだ!頑張るべ!!」と心あらたに思うのだった!(汗)


2010年07月06日

最近のNewsはいよいよ、機械音痴の私がIpad入手!
きっかけは、何気なく思いつきで、「Ipadでも買うかなあ〜」の独り言に、20代半ば、東京で同居の姪っ子が、「使いこなせるの?」の一言だった!
なにくそ!私だって出来るもん!と女の意地と見栄を張り?新宿はビッグカメラに乗り込んだ!
何を聞かれても、「何それ〜?」状態では?恥かしいので、親切な父兄にしっかりIpadの仕組みと、尋ねられた時の選択肢までを予習し、店員の質問にうろたえず答える。
3G64ギガで〜と予習バッチリで、専門用語?(私の中では、かなりの専門用語なのだ)大体ギガってなんなのよ〜3Gも分かんないわけだったのだから(汗)
しかし、予習のおかげで店員に不審かられず、Ipad予約
一か月は掛かる筈が、何故か?翌日には来てしまう。
説明書は無いが、生徒達に自慢しながら〜渡して、ヤングソフトブレイン!の横で覗きながら使い方を覚えたら、これが便利で、トイレやベッドにまで連れて行く。
レッスン中にも、他の演奏聞いてみようとYou Tubeを一瞬で開く。
便利なのは、「この曲、あの映画のあのシーンのイメージ。待っててねえ」と映画を出してあげたり、「この曲は、あのオペラのあのアリアの多分ぱくりにちがいないです〜ちょっと待っててねえ〜」といった具合で愛用中である。
おかげで、レッスン時間掛かる、それでも奥深い?自己満足のレッスンを展開中である〜(生徒は呆れてるかな?)
次なるNewsは、モスバーガーの“辣油ハンバーガー期間限定”をギリギリで食べた事!
美味しかった。今、辣油ブームだそうだが、たしかに辣油ハンバーガー美味しかった。
そして、サッカーに燃えた週だった!
週末は、ピティナ審査を控えていたが、夜中三時まで起きていて、一人で盛り上がった!
日本代表の長谷部君は、藤枝出身なのだあ〜!
中学は、御近所。あの中山ごんも藤枝出身!
藤枝は、サッカーで有名な町である〜名物はサッカー最中!てなわけで、巷の皆さん同様?サッカーに泣き一喜一憂!興奮しながら応援!感動して、自分達は?と言えば?「今出来る精一杯の最高の演奏を生徒達と目指そう」と、監督岡ちゃんを見習い、夏のコンクールを頑張る勇気がフツフツと沸いてきた。
サッカーで、寝不足な身体引きずりながら、先週末は土日掛けて栃木予選審査に出掛けた!
またまた審査委員長。逃れられないキャリア年齢になって、緊張のカットとタイム計測しながら審査を無事に何とか終えた……!
生徒達の予選結果も続々と入ってくる。
こちらは、まだまだこれからが正念場の夏の入り口である。





戻る
戻る


My Profile   Photo Album   Essey   Link トップへ