| 今年も受験戦争が終わった…。 二月に入り、三月半ばまで落ち着かないのは親御さん同様…。 試験は水物…、当日なにがあるか分からないから、その日まで緊張だ。 それを毎年…10数年繰り返してるのだが、一人一人ドラマや歴史が背景も違うわけだから…慣れた…というわけにはいかないが、忙しい中、息の抜き方のコツは、それでも我ながら身に着けているつもりだ。 戦争映画で言ったら、空爆塹壕の中で煙草吸う様なシーンかもである。 平日のお昼は、可愛い家族をお供に連れて、スーパー銭湯でリフレッシュ〜! 少しの間、はまったが、午後の生徒に「先生どうしましたあ?お疲れですか〜?」と聞かれ…やっぱり疲れをあぶり出してしまう昼風呂は駄目かも〜としばらく自粛モードに〜。 ストレスから、ランチは好きな物を遠慮なく我が身にくれてやろうとカロリー考えず食べ続け、練習に来る受験生と甘い物など食べていたら、体重が段々重くなり…気付いたら2キロ増し…。 「まずい」と思っていた所に、先週宮崎にステップに出かけてしまい、一人地鶏やら、マンゴアイスなど空港でしこたま食べてしまい、またまた痩せるどころか?体重増加〜に歯止めかからず…。 2キロ増くらいでおさえないと、いざという時にご馳走をあきらめなくてはならなくなるので、食べる為に、地味だがプチダイエットをはじめた。 前後したが、今年の受験生はG大はピアノ科と楽理科に入ってくれた。 音楽に進まなかった生徒も一流大学に入学してくれた。 しかも、今年の受験生は小学生の頃から面倒見ていた生徒達ばかりなので、どの子も我が子同様で、何なら入学式にも一緒について行きたいくらいで、喜びひとしおだ〜。 というのに、受験が終わるか終わらないか?と言う間にピティナの今年の要項が既に届く…ため息…。 こちらは、四月一週目に藤枝の発表会…。二週目は東京の発表会があり、頭がしっちゃかめっちゃかで、目が覚めると今日は何?此所は何処?状態になっている。 元々、事務能力ゼロだから、回りは、あきらめてくれて対処してくれるから助かっているものの…。 この頃は、テレビを見ている暇さえないのに…チラッと覗いたレッドカーペットのお笑いの…とか言わないの〜てか言わせない〜を真似したら、上手く弾けず落ち込んでた生徒が、腹を抱えて笑い、元気にしてしまった(汗) あまりに、いっぱいいっぱいになると空想癖が出て、南の島に旅行したり、またパリに出かけたりしている…。 四月の発表会が終わったらピティナで秋まで休めない……とほほ… |
|
|