| 連休は、夢コンの全国大会で大阪にいた。 オーケストラとのリハーサルがある前日、早朝から新幹線に飛び乗り、大阪に向かっていた。 昨年の連休は、家族で沖縄、一昨年はハワイで息子の結婚式だったのに、今年の連休は家族と過ごせない。 というのも、主人は1日〜12日、東南アジアに出張中。 仕方がない、こうなったら私も大阪まで生徒についてゆき、ついでに食い倒れでもしようと計画したのである。 オーケストラとのリハーサルは、初めての生徒には緊張だろうが、一生に一度しか出来るか出来ないかの体験を、子供が出来る時代になって、本当に幸せである。 まだその事が、子供達に伝わっているのかどうか疑問だが、いつか素晴らしい思い出になってくれる筈だと思う。 さて、リハーサルが終わると、大阪から月一回藤枝に通ってくる生徒の自宅に、出張レッスンを兼ね、そこで練習をさせて貰う為、電車を乗り継いで、大阪郊外に出向く。 この大阪の生徒の家族は、本当に仲が良いのだが、久しぶりに訪ねたら、犬はいるわ、珍客のカラスはいるわで、賑やかだった。 カラスとは、生徒が傷ついたカラスを拾ってきて、飼っているのだが...。 このカラス、モーツァルトを上手に弾くと黙っているくせに、間違うとカーカーと鳴くのである。 それが面白くて、ついついレッスンそっちのけで、カラスの反応を見てしまった。 さてカラスにすっかり、振り回されたが、夜は、大阪梅田のネギ焼きをみんなで食べに行く。 ここは、行列40分待ち。それでも夢にまで見た、ネギ焼きである!そして並んだ甲斐あり、大満足!! 翌日は、夢コン本番である。私は、このオーケストラのコンサート・マスターの大ファンである。 本当に一生懸命、子供の演奏に、誠心誠意、演奏して下さる。 何人も何人も同じ曲が続いても、決して手を抜く様子もないのが、いつも感動である。 うちの生徒は、精一杯演奏してくれた。 ビギナーズラックの野球少年だが、ピアノのリズム感、センスの良さは、これからの期待株である。 とはいえ、今回の結果は、回りのレベルを見れば、まだまだ恥ずかしくなく弾いたという段階なので、これで大満足である。 さて、お昼をまわって、これから帰宅まで、大阪食い倒れの私の自由時間である。 それから歩き回ったのは、立喰い串揚げ〜たこ焼き〜大阪おでん〜関西うどん。 少しずつ、少しずつ食べ歩きである。 少しずつ、満腹にならないよう、食べて、並んで、食べてを繰り返し、1時から5時まで食べ歩いていた。 生徒に「余は満足じゃ!」の言葉を残し、私は大阪を後にする。 5日、6日は真面目に補習レッスンをして、コンクールの子供達に渇を入れるべく、一日中仕事をした。 というわけで、連休は家にいなかったので、また引っ越しの準備が進まなかった。 それでも、レッスンは軌道に乗り始め、子供達も落ち着きを取り戻したと思っていた矢先、違法駐車、迷惑駐車で回りにすっかり迷惑をかけている事に気づかなかった。大失敗である。 言い訳がましいが、忙しさに加え、ピアノ・バカなのか、私は事務能力に欠けるところがあるので、今回は、良い教訓である。 |
|
|