6月も終わりに近づいた! 今田君の快挙に、内外のお祝いのメッセージを頂き、まだ興奮も冷めやらないうちに、今度は、やはり小さい頃から、面倒見ていた、美奈&里恵のデュオリサイタルが、静岡であった。 乳飲児と、上は3歳児の4人を、おばあちゃんにあたるお母さんが前に後ろに抱いて子守しながら我が家で練習だった! しかも、一週間前にまさかのお姉ちゃんの大怪我。 もう中止か?と思ったが、何故か?私は心配でなく絶対成功できる確信があった! それは子供の頃から、常に本番前にアクシデントに見舞われるのがお決まりの2人だったからだ。 今まで、どれだけヒヤヒヤさせられた事だろう。 病気、事故、落雷、停電まで動員したが、必ずサバイバルしてきたからだ。 きっとミューズの神様が付いていたに違いない! 手首を筋肉まで損傷し、何針縫ったか分からない状態で、それは素晴らしい演奏会をプログラムを変更しながらも成功させた。 火事場の馬鹿力と運の強さには、我が生徒ながら、頭が下がる! 当の師匠の私は、ピティナ本番で、審査もさる事ながらレッスンが忙しい。 最近は、孫弟子が優秀でうかうかしてられないが、弟子達が、指導者として立派に成長し、優秀な生徒を育てて、その手助けをできる事が何より嬉しい。 その上、最近は、暇さえあればガーデニングにはまり、せっせと植木屋通い。 自宅をイングリッシュ・ガーデンにすべく、長年やりたくてもやれなかった夢を毎日少しづつ実現して、仕事の合間の息抜きにしている! 音楽の世界でも薔薇を育てたり、庭作りに凝っている友人も沢山いる。 草花のお世話をするのは何よりの癒しである。 毎日早起きしてガーデニング・グッズも揃え、今は、薔薇の成長がとても楽しみだ! 写真は、自慢の南国の花!アメリカンデイゴ!小さい苗木が、近所迷惑の大木に変貌! 30年の歴史は、半端ない!