22日、ピティナ全国大会表彰式が終わった。
今年の表彰式は、ニューオータニが工事中なので、高輪グランドプリンス。
友人の先生に「行こうよ〜」と誘われていたが、当日は、台風直撃!朝から大雨!がしかしレッスンは、まさかのドーナツで、朝と夜、昼の表彰式はドカンと空いていた。これって行けって事?
生徒も待っているに違いない!元気を出して小降りになったのを見計らいタクシーに乗った。
品川からは、5分歩くのだが、もう湿気と風で髪は乱れ...、こんな日にみんな来てるのだろうか?
いやいや、びっくり!皆様いらしてた。会場周辺には、ドレスアップした子供達が、走り回っていた!
地方の先生方は、審査のまま、4連泊したりしながら、東京に滞在。コンペ終了の最後の夏休みを満喫していた!
いつも表彰式は、クラス会の様に皆と、ワアワア、キャアキャア女子学生の乗りで、ドレスアップした同業者の先生方と挨拶しあうのだ。「今年も会えたね〜みんな元気?」楽しいひと時だ!
そしてパーティー。ご馳走バトル開始である!今年参加が初めてだったうちの生徒達は、波に乗り遅れて、呆気に取られていた。
やっぱり人生サバイバル?私は、ちゃんと要領よくコーヒーまで、ゲット!
そんな時、「先生!」と声かけてきたのは、何とウィーン留学中のSちゃん。学校関係者の招待で、招かれたパパと一緒に、愛らしく立ちすくんでいた。
彼女とピティナで、出会いザルツブルクに演奏旅行したのは、20年前、東京にレッスン室を持ったのも、彼女との出会い!ピティナでは、全国大会常連さんだった。
会場が、広すぎて会いたい先生にも会えないのに、やはり縁があるのだろう!
談笑して、、、「じゃあね!」と、別れたらまた、出口で、ばったり、また「じゃあね!」なのに、またその先出口で、出会うではないか?
クロークの荷物札は、344!またまたご縁な数字!結局彼女のパパのシトロエンに乗り、中野まで送って頂く事に。
9月8日は、南麻布でランチタイムコンサート!!是非行かなきゃである。
さて8月のお盆休みは、なんだかんだと無かったのだが、元生徒家族に混じって団体様で旅行したり、生徒達を泊めてお世話したり、静かになったら、家で助手とデコパージュをしたり、相変わらずジッとせずしているうちに休みが終わってしまった。
デコパージュは、ダメになったランプシェードを再生すべく、ペーパーナフキンを100均を駆使して作ったものです。
もう1つは、助手の作品!謙遜していたが、なかなかの腕前である。
それにしても最近、育ち過ぎ!段々洋服が縮んできている!それにひきかえ、パーティーでナイスバディな先生方に影響され、やはり出来る女は、老けていず、スリム!
よーし、私もジムに行かねば!と早速入会手続きをした。相変わらず速攻である。

|