Jan/'15
’15/1月
2015年1月18日

1月も半ばになったが、4日からは怒濤の日々だった!
4日は、大宮で、永瀬先生の通夜に参列、その晩は、横浜は、桜木町に泊まり、翌日5日は、みなとみらいでショパンコンクール全国大会審査
その晩もみなとみらいに泊まり6日は、東京でレッスンをし、東京のホテルに海外に戻る学生達と宿泊。
7日は、藤枝に帰り仕事をし、8日は、ショパンコンクールコンチェルトで、アジアに残った生徒のリハーサルに付き合う為新百合ヶ丘に行き、生徒達と、東京に一泊し、9日の本番を見届け、新幹線に飛び乗り、藤枝に戻り夕方から、レッスン!
10日は、藤枝でレッスンした後、その夜、前橋に移動。深夜に前橋着!
11,12日と前橋にて、コンクール審査、12日の深夜やっと藤枝に辿りついた!
4日から、12日まで、自分が何処に寝ているか?朝、目を開けた瞬間分からないくらいだった!
一週間を嵐のように過ごし審査も二本しっかりこなし、生徒もショパンコンクールのアジア大会で、銀と銅を頂いた!
しかし13日からは、何もする元気なくぼーっと過ごしていた!
しかも肉ばかり食べたくて、、、よほど消耗したのだろうか?
こんな感じの今年のスタートだった!
無事にサバイバル出来、迷惑をかけず良かった!


2015年1月9日

あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて年末は、年始早々コンクールの審査が毎週ある為、年末30日までレッスンをしていた。
大掃除は、家族も少ないし、普段から、断捨離しているので窓ガラス以外は、掃除しなくても大丈夫なので、30日に助手の先生に窓ガラスをお願いしてしまい終了!
31日は、午前中は、買い物に走り夕方まで、おせち作り!
おせちといっても、なます、キンピラ、煮物、カキフライをしたら後は、お刺身を切り、ハムをだし、生牡蠣出し、タコや、数の子、伊達巻、蒲鉾を詰め、頂いたお豆の煮物を出すくらいだから、簡単な物だった。
81人のクリスマスパーティをやった経験は、この年になり自信に繋がるから笑える!
パニックにならずお正月は、無事に過ごす!2日には、実家の両親に挨拶して、墓参りもして、3日は、家族で買い物に出た!
買い物が目的で、町に出るなんて滅多にというか?皆無なので新鮮な気持ちだった。
4日は、仕事始め、ショパンコンクールインアジアの全国大会審査があるので、休んでいられない、しかも4日は31日から、お正月休みで帰っていた主人もまたタイに戻る!
その上、4日は、暮れに亡くなってしまった友人の永瀬まゆみ先生のお通夜である。
まゆみ先生とは10年来の友人で、仕事を通じて、仲間でもあり尊敬する日本を代表する音楽指導者でもある。
出会った時から、病気を克服してその後も何度も病から、不死鳥の様に蘇り、病気をまるで笑顔で人ごとのように話し、ピアノ指導の情熱と力は、自他共に認める日本一だった。
教えて頂きたい事、聞きたい事、話したいことが、まだまだいっぱいだったし、毎年年明けにまゆみ先生の推薦で呼ばれて以来、群馬の喚呼堂のコンクールで二泊して語り合うのが恒例だったから、喪失感は半端でなかった。
何としてもお別れに埼玉に行かなくてはいけない。5日は、ショパンコンクール審査みなとみらいである。
結局、4日は、静岡で昼過ぎまでレッスンして大宮の通夜から、横浜のホテルに直行で、桜木町に着いたのは夜中の23時だった。写真は、みなとみらいの風景



戻る
戻る

My Profile   Photo Album   Essey   Link トップへ