May/'14
’14/5月
2014年05月20日

今週は、穏やかな毎日を過ごした。
連休も終わり、夏のコンクールには少しまだあるので、今がやっとホッとできる。
フェイスブックで繋がる同業者の友人は、海外に逃亡?したり、丹精した薔薇をアップしている。
さて私は、大好きな片付けと、料理だ!
まずは、毎日不要品を探しては、片付けしている。
が、捨てられない性格は、出したらしまっているような?気もするが、目的は好きな物だけで暮らす!
しかし、好きな物は変遷するので厄介!
持たない暮らし、も理想だが、人間は何の為に生きているのか?
好きな物を見て暮らすのは毎日の活力に大事な気がするから、なんだかんだ欠かせない雑貨巡りをしてしまう。
家具や、電気、ガラス製品、レース、器、植物、みんな捨てがたい。
さて、次は、山菜料理!
初夏になると、近くの農協の主催する地元の農家でじかに降ろしている野菜を扱う、【まんさいかん】に通いづめ。
そこに行くと、今の時期なら釜茹での筍が、沢山出ている。
タラの芽やら、グリンピースふきを買って来て、煮る!
もちろん食べきれないから、スープの冷めない距離にいる息子の家族に届ける。
こんな時は、海外で一人頑張っている主人が可哀想だ。
てなわけで、今週は、忙しいながらも、大好きな主婦をしながら、
怒涛の日々を目前に、嵐の前の日常を過ごしていた。


2014年05月07日

五月の連休が終わった!
いつも、ぼーっとしていると、仕事をしてしまうので、今年は、ぼんやりとだが、休もう!と決めていた!

第一に年老いた両親にまず会うこと、主人の両親の墓参りをすること。
そして、熱海で美味しいお寿司でも食べ、スカイツリーを見にいくか?
というわけで、熱海を目指した!
この日は、初夏の如く暖かで、美味しいお寿司を頂いたら、
海辺で少し家族を遊ばせ、神奈川の実家に向かった!

2人合わせて182歳の両親に会ったが、有難いことに2人ともピンピン元気で、
呆けとは、全く無縁。
政治経済の話に熱くなって、全く変わらない!
ほっと、安心しながら、今度は亡き主人の両親に、いつもの挨拶をしに墓参りに向かった!
「人生あっという間だったな!」と、今までの人生をふりかえりながら、
静岡に主人と2人で、不安と希望に燃え神奈川を後にした30数年前を思いおこした!

翌日は、「スカイツリーでも見にいくか?」と出かけたにもかかわらず、
そらまちで、水族館に入り、すっかり長居してしまい、上に登ろうと思ったら、
整理券が19時で、断念!
まだまだ、人気のスポットで、次回にお楽しみは、とっておくことにした!
しかし、スカイツリー見に行き、そらまちで、終わる「おかしな御一行様!」である!

翌日は、映画か?と思ったが、あえてドラえもんには走らず、
映画”ネイチャー”を見せに行き、子供達に少しでも教養と大自然の迫力を
見せようと、映画館に足を運び私の家族サービスは、終わった!
なかなか、我ながら連休よく頑張った!

お疲れ様でした。








2014年05月02日

今週は、名古屋カワイ本選を見学にレッスンを休み、名古屋本選に参加した家族と行ってきた。
カワイ本選に行くのは
20年も前かもしれない。
若い頃は、息子の運動会も見に行かず本選に参加した生徒と一喜一憂していた。
あの頃育てた生徒達は、すでに、母親になり
ピアノの先生である。
私は、相変わらず同じことを繰り返しているのだが、あの頃よりはるかに回りのレベルが上がっているのにびっくりした。
私はと言えば、毎年生徒のおかげで、
最優秀指導者賞を頂いているのだが、先生も台上で有難い事に、表彰されていた。
こんな貴重な経験をせず、送られて来た盾を何気なく、頂いていたなんて、なんと罰当たりだと、気づいた!
うちの小さい家族の頑張りは、どんな時でも一緒に見守ろうと、
息子に出来なかった母親らしい体験を今は大切にしようと、
思っている!
帰りは、
「名古屋の櫃まぶしを食べたい!」と皆のリクエストに
応じて大枚を、はたいた!
やはり、老舗の櫃まぶしは、絶品だった!
さて、次は
どこに遠征しようかな?楽しみである!



戻る
戻る

My Profile   Photo Album   Essey   Link トップへ