今週は、穏やかな毎日を過ごした。
連休も終わり、夏のコンクールには少しまだあるので、今がやっとホッとできる。
フェイスブックで繋がる同業者の友人は、海外に逃亡?したり、丹精した薔薇をアップしている。
さて私は、大好きな片付けと、料理だ!
まずは、毎日不要品を探しては、片付けしている。
が、捨てられない性格は、出したらしまっているような?気もするが、目的は好きな物だけで暮らす!
しかし、好きな物は変遷するので厄介!
持たない暮らし、も理想だが、人間は何の為に生きているのか?
好きな物を見て暮らすのは毎日の活力に大事な気がするから、なんだかんだ欠かせない雑貨巡りをしてしまう。
家具や、電気、ガラス製品、レース、器、植物、みんな捨てがたい。
さて、次は、山菜料理!
初夏になると、近くの農協の主催する地元の農家でじかに降ろしている野菜を扱う、【まんさいかん】に通いづめ。
そこに行くと、今の時期なら釜茹での筍が、沢山出ている。
タラの芽やら、グリンピース、ふきを買って来て、煮る!
もちろん食べきれないから、スープの冷めない距離にいる息子の家族に届ける。
こんな時は、海外で一人頑張っている主人が可哀想だ。
てなわけで、今週は、忙しいながらも、大好きな主婦をしながら、
怒涛の日々を目前に、嵐の前の日常を過ごしていた。